こんにちは。
ずぼら投資家・ゆるきりんです。
今月は更にずぼらしてしまい、定期更新さえ遅れてしまいましたが(笑)
スクショだけは、ちゃんと月初めに撮影してたので4月1日時点での3月分投資結果のご報告です!
3月は順調に株価も回復し、3月末時点で暴落前よりじわじわと上昇。
トータルリターンも、かなりプラスになってきました!
つみたて金額を増額しているからプラスが加速して見えているだけなのかもしれませんが…
それでもプラスを示す赤い数字ばっかりだと、ログインしたときのテンションが違いますね(*'▽')
2019年3月つみたてNISA投資結果
「楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)」は相変わらずマイナスではありますが、それ以外はじわじわとプラス数値が上がってきました!
こういう感じで上がってくれるとほんとに投資信託つみたての嬉しさがありますね。
いつかはまた落ちることもわかっているんですが、やっぱりV字回復からの上昇は嬉しい!
ちなみに、先月2月時点での投資結果はこちら。
2019年3月特定口座
特定口座はこんな感じでした。
つみたてNISA同様、比較的米国頼みのポートフォリオになっていますね。
最近は投資関連の勉強まで手が回っていないので、銘柄の選びなおしなど出来ていないのですが、まだつみたてが少額なのでしばらくはこのまま行こうと思っています。
積読状態の本があるので何とか時間を作って読まなければ…(;'∀')
2019年3月の楽天ポイント投資
3月3日に楽天ポイントで『楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))』を12212円分ポイント投資しています。
やっぱりポイントで投資できる上に、投資したことによりSPUがアップしてさらにポイント還元率が増加するというシステムは最高ですね!
最初SBI証券と悩んだんですが、結果的に楽天証券にしてよかったと思ってます。
2019年3月iDeCo投資結果
iDeCoは、2月はプラス11.18%でしたが、3月になって少し下がりプラス8.66%に。
少し減りましたが、それでも充分プラスなのでOKです。
iDeCoは長期積み立てなので一喜一憂しても仕方がないのですが、利回りがこれだけあるとやっぱり嬉しいものですね!
銀行の金利とかに比べると凄い差です…
ちなみに購入銘柄はこちら。
自分がiDeCoを引き出す頃になったら、いくらくらいになっているんだろう?
何十年も先のことなので、あんまり期待せずにぼちぼち積み立てていきたいです。
トータルリターン
つみたてNISAと特定口座のトータルリターンがプラス23799円
iDeCoのトータルリターンがプラス9928円
合計でプラス33727円でした。
2月時点での合計のトータルリターンがプラス28432円だったので、1ヶ月で5295円増えたことになります。
こちらの表もわかりやすそうだったので併記。
先月の終わりで「V字回復からの上昇を祈りつつ」と締めていたのですが、今のところ、ゆるやかではありますがその通りになってくれているので一安心です。
今後も淡々と継続していきたいです。
よければ下のボタンをポチっとお願いしますm(__)m