一人暮らしとなると、色々とお金がかかりますよね。。
そのための貯金もしてましたが、敷金礼金、初回家賃2か月分前納などあって、何だかんだで20万近く飛んで行った引っ越し…
さらに、一人暮らしには家具家電が必要になるのです。
予想はしてたけど、めっちゃかかるやん…!!
お金がない、だからこそ、家具家電選びで失敗したくない…!!
一人暮らしセット、みたいな感じで販売しているものもあるのですが、個人的にはあまりオススメしていません。
一切こだわりがないタイプならいいのですが、これは必要なかったとか、ここはもう少しこだわりたかったとか、必ず出てくると思うからです。
その場合、使いづらいままに使い続ける、もしくは費用を出して処分し、新しく買い替えるという余計なお金がかかります。
同じお金を出すのなら、これは安いのでいいやと、とか、ここにはお金かけてもちゃんとしたものを買いたい、などの自分の意見を反映したものを選んだ方がずっと賢いお金の使い方だと思います。
自分の意見だけで家具家電を選べるというのは一人暮らしの特権だと思いますしね^^
そんな私が、複数のサイトを見比べ、悩みぬいて購入した、買ってよかった家電10選をご紹介したいと思います。
どれかひとつでも、みなさんのお役に立てたなら幸いです。
まずは、何はなくとも必要なのが…
① カーテン
これはめっちゃ重要です!(特に女性)
お布団とか洗濯機とか、もちろんすぐに必要なものもあるのですが、意外な盲点がこのカーテン!
実際、入居してからサイズをはかって、となると当日にかけられないということもありえます。
お風呂上がり…着替え…プライバシーゼロ!!
私は危うく忘れるところでしたが、間一髪思い出し、お部屋引き渡しの前にカーテンサイズを測りに行かせてもらい、事なきを得ました。
ネットだと防音遮光などいろんな種類があるのでオススメです。
特に、私が購入したこのカーテンは当たりでした!
|
入居まで日がないという事情を補足欄に書いて送ったら、指定した日にちまでに急ぎで仕上げてくれました。
防音なので、比較的交通量の多い道路沿いの部屋での騒音も気になりませんし、遮光性もばっちりなのでお休みの日に太陽を気にせずゆっくり昼まで眠れます(笑)
断熱性もよくて、今年の猛暑も思ったほど暑くなく、エアコンも効きやすいです。
あんまり気に入ったので、実家用にも購入しました。
② お布団
これも絶対に必要なもの!
人間は、人生の3分の1~4分の1は睡眠に費やすといわれています。
仕事も遊びも、しっかりとした睡眠が取れなければパフォーマンスがあがりません。
私は、睡眠は妥協したくなかったのと、変なお布団を買って買い替えることになったら処分も大変だということで、少し高くともきちんとしたお布団セットを選びたいと思ったので、こちらの商品を購入しました!
|
|
|
|
|
実は、お布団は良かったのですが、カバーで一度失敗しまして…
ここで紹介しているものではない安いカバーを購入したら、繊維が抜け落ちて、横になるたびに舞い上がって、せき込んでしまうようになってしまい、こちらのシーツに買いなおしました…
これは以前から実家で使用して気に入っていたものですが、良い品だけあってお値段が張るのでちょっと節約と思ったら、逆に高くついてしまいました(;・∀・)
この防ダニカバーはオススメです!
さらっとしていていつでも新品のような肌触りですし、繊維が舞うこともないし、ダニが中まで入れない布で作られているので、羽毛布団の中でダニが繁殖することもなくアレルギーのある方でも安心です。
私は花粉症ではないですが、恐らく外に干しても比較的花粉が払い落しやすいと思います。
値段だけの品質はあるな、という印象です。
ちなみに私は枕カバーもこれと同じアレルガードで揃えました。
淡いパープルが上品でお気に入りです。
また、夏場などは汗をかいてしまうので、頻繁に洗いたく、リバーシブルの敷きパッドを追加で購入しました。
これ、ほんとに片面はひ~んやり、もう片面はふんわり(ひやっとしない)ので、一石二鳥で気に入ってます。
夏場はこの敷きパッドの有無でエアコンの設定温度を1度上げられるくらい体感温度が違います。
節電にオススメ^^
③ 冷蔵庫
|
これもどれを購入するか悩むところですが、私はこちらを選びました。
どちらでも開閉できるように変えられるのがいいですね!(お部屋によって、扉の開閉時に、壁側に開いてしまって使えないということもあるので選ぶときは要注意です)
内容量は十分だし、1~2人暮らしにちょうどいいと思います。
④ 洗濯機
|
これも生活必需品!
最初の数日なら手洗いやコインランドリーということもありですが、やっぱり早めに準備しておきたいところ。
洗濯機って購入したあとに「設置」してもらわないといけないので、そのための日程調整が必要です。
つまり、早めに洗濯機の注文をしておかないと、自分が家にいる日で、なおかつ業者が「設置」してくれる予約の取れる日となると、思ってたよりずいぶん先になっちゃった!ということになるわけです。
引っ越しシーズンなどの繁忙期ともなると、さらに早めの対応が必要です。
また、ネットで注文する場合に要チェックなのが「宅配と同時に設置してくれるかどうか」「設置料込みかどうか」です。
洗濯機など、排水や電気(アース)などの設置が必要な場合、個人だと難しいことが多いです。
設置を間違うと排水されずに部屋の中に流れて来て…なんて事故にもつながりかねません。
女性だと玄関先に置いて帰られても動かすことすらできないでしょう。
私が購入したこの洗濯機は、設置つきの、設置料金込みです!
設置も2人で来られて、慣れた手つきで10分程度でスムーズに行ってくれ、本当に助かりました!
また、外見もとてもオシャレだし、コンパクトで1~2人暮らしならちょうどよいサイズ。
機能も複雑すぎず、シンプルで使いやすい。
さらに、かなりの静音で、洗濯機を同じ部屋で使用していても音が気にならないくらい。
しかもお安い!!
正直、洗濯機ってこんな安いの?!ってびっくりしたくらいです。
もちろん、乾燥機付きとかにすれば数十万とかしますが、一人暮らしだと干す枚数もそんなに多くないので干す手間もそんなに気になりません。
購入して大満足の商品でした^^
⑤ 掃除機
|
これも必要不可欠ですね。
最初は、まぁ別に部屋が広いわけでもないし、コロコロとかでいいかな~とか思ってたんですが、やっぱりあった方がいいです。
コロコロだとしゃがんでウロウロしないといけないので地味に大変ですし、毎回シールを剥がすのが面倒…
この掃除機はコンパクトだけど結構パワーもあり、軽いので女性でも簡単に使えます。
個人的には実家のサイクロン式よりもお手軽で、さっと出してさっとかけられるので、掃除機をかけるまでのハードルが下がったという点が一番よかったかなと思います。
私、これを買うまでマキタってメーカー知らなかったんですが、結構有名なんですね。
今やすっかりマキタファンになってしまいました^^
⑥ テレビ
これも必需品ですね。
実は私、もともとあまりテレビを見ないので、今の段階ではまだ買っていないんですが、お金に余裕ができたら買おうかなと思っているのがこちらです。
今はテレビも安くて多機能ですし、動画もテレビで写せるので良い時代ですよね。
ちなみにこれとセットで買おうと思っているテレビ台がこちら。
限られた部屋の広さを有効活用できるように、角にぴったりハマることでデッドスペースをなるべくなくしたかったのと、テレビによってふさがれるスペースを収納にあてたかったからです。
テレビを買うまでの間はこれで我慢、ということで、今まで実家で使用していたiPadで動画などを見ています。
プライムビデオ最高…!
⑦ 電気ケトル
これも一人暮らしにはあった方がよいもののひとつ!
コーヒー、紅茶、カップラーメン。
今日は疲れた、何にもしたくないというとき、時間のない朝、やっぱりお鍋でお湯を沸かすのとは全然違います。
⑧ 電子レンジ(オーブンレンジ)
電子レンジ、どこまでお金かけるか正直迷ったんですが、私はオーブンレンジを購入しました!
健康のためにも節約のためにも、基本自炊なのですが、料理の腕の足りないところをオーブンレンジ様にアシストして頂こうという魂胆!(笑)
レシピ集がついてくるのですが、これがまた美味しそうで、色々つくってみたくなっちゃうんです。
グラタンもシフォンケーキも、今では得意料理になりました!
ピザのあたためなんかも、スチームオーブンなので少しお水を垂らしてチンするだけで、焼き立てのようにふっくらカリカリになりますよ!
⑨ 炊飯器
一人暮らしだと、3合あれば大丈夫だと思います。
この炊飯器は結構お安いのに割と美味しく、見た目が安っぽく見えないので気に入っています。
炊飯器は、上を目指せば数十万となりますが、個人的には今のところはこれで十分だと思っています。
内蓋も外して洗いやすいシンプル構造なので、洗う時もストレスが少ないです^^
⑩ テーブル(こたつ)& ラグマット
テーブルと、ラグ(カーペット)は必需品ですね!
機能性とコスパ重視で、おしゃれアイテムへのこだわりがなければ(笑)、この2つはオススメです。
せっかく買うテーブルであれば、冬の節約のことも考えて、こたつタイプにするのは個人的には正解でした。
座って食事するのにも高さがちょうどよく、テーブル表面がややすべり止め効果のある加工がされているので使いやすいです。
ラグも、フワフワですべり止めつき、薄くないのにお安くて、すごくオススメ!
やはり、肌に触れるものが、さわり心地が良いとぐっとおうちがリラックスできる空間になりますね^^
さて、どれも買ってよかったお気に入りアイテムだったので、すっかり長くなってしまいましたが、みなさんはいかがでしょうか?
ちなみに2人暮らしでもこのアイテムなら対応可能だと思います。
素敵な家具家電に囲まれて、新生活をエンジョイしてくださいね^^
こちらの記事も合わせてどうぞ!
ランキング参加しています。
よろしければポチっとお願いします!