髪が多い・硬い・うねる
小さい頃から、髪質の悪さに悩まされてきた私…
髪が硬く多いため、結婚式のヘアセットをしてもらって、結婚式中にアップにしていた髪が崩れ落ちてきた経験が2度あります…
※髪が硬くてセットしにくいので念入りにお願いしますとお願いしていたにも関わらず(-_-;)
他にも、髪を結ぶゴムはかなり太くて丈夫な無印のものを使用していても月1くらいで切れる、
ヘアクリップが使用中に弾け飛んで、金具がダメになる、
百貨店に行ったら「お客様の髪をアップにできるだけの力のあるクリップが当店にはありません…」と断られる、
髪を乾かしていたら指先に髪の毛が突き刺さる、
髪を梳いていたらプラスチックのコームが根元からへし折れる、
などなど、髪に関しての悲しい話題には事欠きません…(;'∀')
そんな私が、いろいろと試してきたヘアケア製品の中で、特にオススメできるものを選んでご紹介したいと思います!
髪のことで悩んでいる方は是非参考にしてみてください(*´з`)
洗い流さないトリートメント
モロッカンオイル
こちらは美容室などでもよく置いてあるので、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
黄色いオイルで、ムスクとかバニラ系の香りがします。
この香りが苦手という人もいるのでその点は注意。
髪がコーティングされ、しっとり、柔らかくなる感じ。
オイルの割にべたつかず、さらっとしているのが特徴。
1プッシュで出てくるオイルの量が少なめで髪量によってコントロールしやすいのもGOOD。
私はセミロングくらいですが、毛量が多いのでいつも2プッシュつけてました。
人気なためか、偽物も多いそうなので正規品取扱店で購入した方が良いです。
ミルボン
ミルボンは日本人の髪質に合わせて開発されただけあって、品質にも信頼がおけます。
香りも日本人向けというか、外国からの輸入品のようなきつい香りがなく、使いやすいです。
普通~太い髪用を使用していましたが、私の髪質にはもう一歩及ばず。。
でも普通の髪質の方には金額も比較的安く、香りもボトルもオシャレなのでオススメ。
ちなみにミルボンなら私レベルの髪だとディーセスリンケージの方が良いです。
もちろん、「広がりやすい硬毛・くせ毛用」のSTEP4xで!
香りも一番好きです(´ω`)
ケラスターゼ NU ソワン オレオリラックス
こちらも洗い流さないトリートメントでおなじみのケラスターゼ。
個人的に、一番ヘビロテしているのがこちらです(*'▽')
傷んだ髪に栄養を補給して「補修」してくれている感じがするのは、ケラスターゼが一番な気がします。
他のトリートメントもいろいろ使用した結果、こちらをメインで使用しながら、日によって他のものをローテーションするというスタイルに落ち着きました。
1パターンで1種類だけを使用していると、栄養がかたよるのか、効果が落ちてくる気がするんですよね…
ちなみにケラスターゼは、いつも毛先に2プッシュしています。
多少つけすぎてもべたつかず、さらっとまとめてくれる。
海外製品だけあって、香りはややきつめ。
でもモロッカンオイルよりは苦手な人は少ないかも。
いろんな雑誌でオススメ1位を取っている実力派トリートメントです(*´з`)
パタゴニックオイル
パタゴニアのローズヒップから作られたオイル。
さらっとしていて、使用感は比較的軽め。
しっとりまとめるというよりは、サラサラに仕上げてくれる感じ。
指通りを滑らかにしたい人はオススメ。
大島椿
昔ながらの椿油。
ボトルから振って出す感じなので、ポンプ式と違って手やボトルがべたべたになるのが難点。
オイルなので、髪はしっとりまとまる感じ。
しばらく使用しないと酸化してしまうので、時々使うという選択肢がしにくい。
つけすぎ注意なくらい、少量でかなり潤うのでコスパは高い!
香りが少ないので、海外製品の香りが苦手な人にもオススメ。
本気の日のヘアトリートメント
ケラスターゼ マスクドフォルス
本気の日は、マスクドフォルスでヘアパック!
これでかなり変わります。
香りも良い!
カップ式なので使用するときに直接手を入れることになり、そこがちょっと気になるけど、髪が別人のようにまとまります。
こちらは洗い流すトリートメントなので、洗い流さないトリートメントに比べて1回量が多く、高級品。
なので本気のときだけ使用しています(笑)
ケラスターゼ シモンテルミック
マスクドフォルスを使用したあと、さらにシモンテルミックで洗い流さないトリートメントも!
こちらも香り良し。
ちょっと手がべたつく感じが気になるけど、髪はさらっと仕上がります。
オイルや液体系ではなく、通常のトリートメントみたいな白いクリーム状のテクスチャー。
他の洗い流さないトリートメントに比べてコストかかりますが、その分効果は抜群!
本気のときはこの2つをライン使いします(笑)
ヘアワックス
ミルボン ニゼル スモーキードライクリーム
美容院でおすすめされて使い始めたヘアクリーム。
毛先を固めずにうまくまとめて、動きを出してくれるところが気に入ってます。
少量で結構まとまる。
香りも良い。
手があまりべたつかないのもGOOD。
マシェリ ヘアジュレ
ワックスではなく、透明なジェル状のテクスチャー。
香りが良い!
手がべたべたしてしまうのが残念ポイントだけど、結構まとめる力は強い。
トップ部分のボリュームを押さえたり、前髪の持ち上げなどに使用しています。
ヘアケアは、他にも、ドライヤーの使用時にもポイントあり。
あまり髪が高温にならないように、上から下にドライヤーを移動させながら乾かし、乾かしたあとは冷風を当てるようにしています。
ドライヤーって、あの高音が耳にもダメージがあるみたいなので、最近は静音ドライヤーを使用しています。
気になる方はこちらの記事もどうぞ(´ω`)
洗い流さないトリートメントなど、乾かすときのひと手間で、髪に自信が持てますよ(*´з`)
少しでもお役に立てたなら下のボタンをポチっとお願いします!