「これから赤ちゃんが欲しい」「生理痛や子宮内膜症、PMSなどで自分のホルモンバランスを知りたい」、そんなときに必要になるのが基礎体温の計測ですよね。
基礎体温を測るには、普通の体温計とは違う『婦人体温計』というものが必要なのですが、これには実測式と予測式という2つのタイプがあります。
実測式は、正確な体温が測れるのが最大のメリットですが、計測に5~10分、舌の下など口の中にくわえていないといけません。
予測式は、その名の通り10~30秒程度で体温の変化を予測して、測定が完了するものです。
私は、婦人科疾患があって婦人科にかかった際に基礎体温を測ることをすすめられ、計測することになったのですが、最初は「せっかく測るんだからちゃんとした数値が出ないとダメでしょ!」と思い、実測式を購入しました。
いろんな機能のついた8000円くらいする、有名な婦人体温計でした。
これでばっちり!と思ったのですが…
いろいろ合わない点が多く、結果的に予測式に買い替えることに。。
実際に実測式を使用していたときの、私の感じたデメリットをご紹介します。
実測式の婦人体温計をオススメしない理由
測定時間が長すぎる
実測なので仕方ないのですが、5~10分というのは正直かなり長いです。
試しに、お箸などの棒を、舌の下に入れて横になってみてください。
そのまま5~10分、口を閉じ続けていることがどれだけ大変か。
実際の体温計はお箸よりずっと重たいのでさらに大変です(;^_^A
まだ?まだ?!と思いつつ、測定終了を待っていると、二度寝して仕事に遅刻しそうになったり、トイレに行きたいのに行けなかったり(測定中は動いてはいけない)、寝坊したときには時間がなくて測れなかったり。。
時間がないと余計にイライラして、まだなの?!って口から出してみたらその瞬間、温度が下がってエラーが出て、最初からやり直しになって「もういい!」となったことも。。
建前としては実測式がいいけど、やっぱり自分のライフスタイルに合っていないと徐々に使用がしんどくなってしまいます。
基礎体温は、継続して測らないと意味がないものなので、簡単に測定できて継続可能というのを一番重視して選ぶべきだと思います!
機能が多過ぎても結局使わなかった
これは実測式に限ったものではないのですが、アラームがついてるとか、腹痛があったときに記録できるとか、妊娠可能時期に表示が出るとか、たくさんの機能がついている体温計もあります。
しかし、あの小さい本体に機能を詰め込み過ぎると、結果として体温計自体が重くなってしまうんです。。
そうすると、5分もくわえていると重みでずり落ちてくる。
歯で噛んで押さえたり、手を添えたりするけど、それでも5分は長かった(;'∀')
体温計の小さなボタンをポチポチ押して入力するよりも、アラームは携帯でいいし、体調記録はアプリか手帳の方が早いうえに確実です!
ちなみに個人的には、体温計のアラームだと結構ビクッとして起きてしまうので、「Sleep Cycle」という優しい音でゆっくり起こしてくれて、睡眠時間の長さや質まで測ってくれるアプリを愛用してます(*'▽')
※『MC-652LC』には大中小の三段階の音のアラーム機能もついているので、設定も可能です^^
パソコンでしか管理できないタイプは面倒
以前使っていたものはパソコンと専用コードで同期して記録…っていうものだったのですが、やっぱりかなり面倒で、途中で続かなくなりました。。
自動的にスマホのアプリに結果を転送してくれるのが一番楽!
これからはそういう機種を選ぶべきだと思います。
オススメの婦人体温計は予測式でも使えるオムロン『MC‐652C』
さて、そんなお高くて多機能だけれども残念ながら使えなかった婦人体温計から、私が実際に買い替えて、とっても満足しているのがオムロンの『MC-652LC』!
このメタリックが体温計っぽくなくてスタイリッシュですよね!
デザインだけでも買う価値ありと思うくらい!
その他に買ってよかった点はこちら(*'▽')
オムロン『MC‐652C』をオススメする理由
とにかく計測時間が早い!
これに尽きますね!
10秒で終わっちゃいます!
5分と10秒だと30倍も違うんですよね。
圧倒的な差です!
この機種に変えてから、時間のない日でもささっと測れるし、待ってる間の寝落ちもなくなりました。
結果的に、このように基礎体温のグラフがきちんと描けるように!
以前のものは寝落ちたり、測る時間がなかったりで、グラフが途切れ途切れ…
これに変えてからほとんど途切れてません!
ちなみに、そのまま5分間くわえ続ければ実測値を測ることもできます^^
口にくわえやすい
オムロンの『MC-652LC』は、本体の長さが短くて軽く(33g)、横に幅広い形なので、くわえやすく、落ちにくい。
細長いタイプは、重心が離れているので徐々に傾いて舌下からズレてしまいます。。
これは実際使ってみないとわからない違いでした!
ケースつきだし、色と形がカワイイ!
これ、意外と重要です!
見た目が気に入っていると毎日使いたくなります(笑)
あとは、ケースが先端だけしかついてないものもあるんですが、小さいとなくしてしまいます。
『MC-652LC』のカラーはホワイト・ピンク・ブラウンの3種類あり、私はピンクを使っていますが、ピンクだと目立つのでお布団に紛れてもなくしにくいです。(寝ぼけているので置いたつもりのところにないことが結構あるんです…)
また、先端を5cmくらいは口の中に入れるので、しっかりカバーに覆われていないと衛生面でも心配なところですが、こちらは広い範囲がケースにおさまるので安心!
ケースも入り口が広くて入れやすく、バックモニタ付きなので、暗いままの部屋でもしっかりと体温の確認が可能!
さらに…
ケースに入れた瞬間、自動でスマホとの連携が始まるので楽ちん!
これです!
アプリとの自動連携はめっちゃ重要!!
計測が早くても記録に時間かかったら意味ないので(-_-;)
ちなみに『MC-652LC』なら、数秒で連携終了!
すぐにデータが移動されてグラフも表示されます。
あらかじめスマホに、iPhone&android対応の「カラダのキモチ」をダウンロードしておいて、その画面を開き、測定ボタンを押したら、あとは体温計をケースに入れるだけ!
こんなに便利ならもっと早く買っておけばよかった!と思いました。
なお、パソコンの大画面でチェックしたいという方は、別売品の通信トレイ(HHX-IT3)を使えば、USBケーブルでのパソコンへのデータ転送も可能です^^
アプリが優秀!
アプリのデザインもかわいくて和みます☺
産婦人科医が監修しているだけあって、情報も信頼できるし、女性の知りたい情報が盛りだくさん!
ついつい読んでしまいます。
アプリは基本的に無料で使用できますが、月額360円で下記のようないろんな機能も!
お見舞金というのは新しい概念だなぁ!とびっくりΣ(゚Д゚)
妊娠しやすいタイミングを教えてくれたり、月経周期やホルモンバランスから体調の変化を通知してくれるので、本気で妊活するのなら期間限定で入ってみてもいいかも。
私個人は無料でしか使用したことはありませんが、無料版でも特に不足は感じていません。
ちなみに、この記事を書くのにアプリのレビュー欄を見て、割と評価が低くて驚いたのですが、旧アプリから移行した方の一部に新アプリが使えない不具合があったりするようで、今から購入する方は特に気にしなくてよいかと思われます。(私も今のアプリで特に困ることなく1年半使用しています)
手ごろな価格
3000円ちょっとなので、手が届きやすい^^
私は1年半ほぼ毎日使用していますが、その間に電池交換は1回だけ、故障は一度もないです。
これから婦人科にかかろうかな、と思っている女性は、たいてい病院で「基礎体温つけてる?」と聞かれるかと思います。
リズムを知るのに最低数か月は計測する必要があるので、婦人科にかかる前に、早めに自分の基礎体温を計測しておくことをオススメします(*'▽')
少しでもお役に立てたなら下のボタンをポチっとお願いします!